まー、予想はしてたけどもここでもケンカ。
そりゃあ酔っ払って書くものではないが。
にしてもこういうのって、後回し後回しにするものじゃないよなぁ。。。
むしろ優先させるべきことなんでは…いつまで経っても準備終わらんよ。
その辺の思い違いでぐだぐだ。
「書類に記入」
こんな単純な行為なのにね。
むかついたんで自分のとこだけ勝手に埋めてやりました
もう知らん
そりゃあ酔っ払って書くものではないが。
にしてもこういうのって、後回し後回しにするものじゃないよなぁ。。。
むしろ優先させるべきことなんでは…いつまで経っても準備終わらんよ。
その辺の思い違いでぐだぐだ。
「書類に記入」
こんな単純な行為なのにね。
むかついたんで自分のとこだけ勝手に埋めてやりました
もう知らん
結婚が決まって以来、イベントでは毎回機嫌が悪くなる気がする・・・
なんとなく、不満が残る。
結局、プロポーズの件・・・というかその辺りに感じた頼りなさやイライラを
引きずっていてイベントの度にスイッチが入るんだろうな。。。
具体的な理由はほんと単純で、「プレゼント用意してくれてなかった」とか
「大事な日なのに大したことせず終わらせた」とか。
そんなわけで誕生日だった4日もやはり機嫌が悪くなり
5日もほとんど喋らずその日の夜に同じ家に居たくないあまり夜遊びに繰り出しました(マンガ喫茶w)
久々に長居してるわ・・・10時間位。
式1週間前ともなればそれはそれはナーバスになります。
「ほんとにいいんだろうか」
ずっと考えてます。
未だにあの大学2年の冬のことも考えます。
あれから4年経ち、人生が今の方向に進んでいったことでこれからずっと
その頃の事実と感情と付き合っていかなくちゃいけません。
いや、事実はどんな事実も消えないんだけどそのルートから外れると
あまり思い出さなくなったりもしくは良い思い出に昇華できたりすると思うんです。
が、「この人とずっといる」と決めることによってその人との今までの出来事は
思い出に変わるんじゃなくてずっと事実として心の中に残り続けます。
4年経っても、当時の日記とか手帳とか見るとすごくしんどくなるし
「何で過去に戻れないんだろう」って本気で考えます。
他の人は現在どう思ってるかはわからない。Yでさえも。
ずーーっとあの頃のことを考え続けてるのは私だけかもしれないし
そうじゃないかもしれない。
「あの頃をもう一度やり直したい」って考えるってことは
Yを好きにならなかった場合どんな風に人生が進んでいったかを見たいってことだろう。
どうしても無いものねだりをしてしまうから、Yを好きにならなくても
もっと良い人生が待っていたんじゃないかと思う自分もいる。
友達と気まずくなることもなくいい関係を続けられて、サークルも負い目を抱かず
頑張れて、たぶんちょいちょい恋愛もしたと思う。
Yがいなければ、就職はもしかしたら地元でしてたかもしれないな・・・
とまぁこんなことを深夜(早朝?)のマンガ喫茶で一人ぐるぐる考え続け
助けて欲しいと思い描くのはなーんかキラキラしてた頃の自分が好きだった人でした。
全部話して何か言って欲しい。楽になりたい。
でも、全て話すことによって(結婚することを伝えることで)今度こそもう2度と
つながりが途絶えるかもしれない。
今でもこんな風に大事に思い出せるのは、結局その人のルートから外れたからだと思う。
発展させるでもなく、終わらせるでもなく外れたルートは6年も途切れずに残ってて
そういうのってすごく貴重なつながりだと思うし、それを大事にしたい。
家に帰ったところでYと普通に話せるわけでもないし、でもどんどん時間は過ぎて
月日も流れて人生のレールが定まってくし・・・・・
あぁ投げ出したい。投げ出して色々やり直したい。
人生が決まっていくのが怖いだけか?
なんとなく、不満が残る。
結局、プロポーズの件・・・というかその辺りに感じた頼りなさやイライラを
引きずっていてイベントの度にスイッチが入るんだろうな。。。
具体的な理由はほんと単純で、「プレゼント用意してくれてなかった」とか
「大事な日なのに大したことせず終わらせた」とか。
そんなわけで誕生日だった4日もやはり機嫌が悪くなり
5日もほとんど喋らずその日の夜に同じ家に居たくないあまり夜遊びに繰り出しました(マンガ喫茶w)
久々に長居してるわ・・・10時間位。
式1週間前ともなればそれはそれはナーバスになります。
「ほんとにいいんだろうか」
ずっと考えてます。
未だにあの大学2年の冬のことも考えます。
あれから4年経ち、人生が今の方向に進んでいったことでこれからずっと
その頃の事実と感情と付き合っていかなくちゃいけません。
いや、事実はどんな事実も消えないんだけどそのルートから外れると
あまり思い出さなくなったりもしくは良い思い出に昇華できたりすると思うんです。
が、「この人とずっといる」と決めることによってその人との今までの出来事は
思い出に変わるんじゃなくてずっと事実として心の中に残り続けます。
4年経っても、当時の日記とか手帳とか見るとすごくしんどくなるし
「何で過去に戻れないんだろう」って本気で考えます。
他の人は現在どう思ってるかはわからない。Yでさえも。
ずーーっとあの頃のことを考え続けてるのは私だけかもしれないし
そうじゃないかもしれない。
「あの頃をもう一度やり直したい」って考えるってことは
Yを好きにならなかった場合どんな風に人生が進んでいったかを見たいってことだろう。
どうしても無いものねだりをしてしまうから、Yを好きにならなくても
もっと良い人生が待っていたんじゃないかと思う自分もいる。
友達と気まずくなることもなくいい関係を続けられて、サークルも負い目を抱かず
頑張れて、たぶんちょいちょい恋愛もしたと思う。
Yがいなければ、就職はもしかしたら地元でしてたかもしれないな・・・
とまぁこんなことを深夜(早朝?)のマンガ喫茶で一人ぐるぐる考え続け
助けて欲しいと思い描くのはなーんかキラキラしてた頃の自分が好きだった人でした。
全部話して何か言って欲しい。楽になりたい。
でも、全て話すことによって(結婚することを伝えることで)今度こそもう2度と
つながりが途絶えるかもしれない。
今でもこんな風に大事に思い出せるのは、結局その人のルートから外れたからだと思う。
発展させるでもなく、終わらせるでもなく外れたルートは6年も途切れずに残ってて
そういうのってすごく貴重なつながりだと思うし、それを大事にしたい。
家に帰ったところでYと普通に話せるわけでもないし、でもどんどん時間は過ぎて
月日も流れて人生のレールが定まってくし・・・・・
あぁ投げ出したい。投げ出して色々やり直したい。
人生が決まっていくのが怖いだけか?
なんともう1ヶ月前だ・・・
時間の流れ速すぎるだろ・・・
招待状の返信も揃いだし、二次会の出欠を取ってる段階です。
二次会からの参加者、あんまり芳しくないけど・・・
式場の打ち合わせも後二回。料理、引き出物辺りは決まり
装花やプログラム、BGMの細かいことを確認していきます。
身の回りのことは、ドレスの小物合わせは終わり、ヘアメイクの打ち合わせも来週してきます。
ネイルやらシェービングの問合せもしなきゃな・・・その前にまずプリン直さなきゃw
あ、結局エステには行きませんでした。(=ω=;)問合せしなきゃな~と思いつつ、
短期間やってても意味無いよな~とか近場に無いしな~とか考えてるうちに結局年明けちゃいました。
その分家でのお手入れを頑張るようにしてます!美容液とかパックとか・・・
この期間、頑張っていることがありました。
それは 手作り です★
不器用で裁縫なんか全く興味の無かった私ですが、この機会に
リングピロー、ウェルカムアニマル、ブーケ&ブートニアなどなど
手作りしてみました!特にブーケはキットではなく1から作ったので
イメージ膨らませたり試行錯誤して楽しかった~
他にもペーパーアイテム、プロフィールビデオ、エンドロールなんかも
自作しています。
披露宴、二次会の景品やプチギフトの手配もやり始めました。
当日まで気になるのはドタキャンと天気です。。
こればっかりはぎりぎりにならないと何とも言えない。
そしてドタキャンされたらたぶんその人と今後のお付き合い微妙になりそうw
時間の流れ速すぎるだろ・・・
招待状の返信も揃いだし、二次会の出欠を取ってる段階です。
二次会からの参加者、あんまり芳しくないけど・・・
式場の打ち合わせも後二回。料理、引き出物辺りは決まり
装花やプログラム、BGMの細かいことを確認していきます。
身の回りのことは、ドレスの小物合わせは終わり、ヘアメイクの打ち合わせも来週してきます。
ネイルやらシェービングの問合せもしなきゃな・・・その前にまずプリン直さなきゃw
あ、結局エステには行きませんでした。(=ω=;)問合せしなきゃな~と思いつつ、
短期間やってても意味無いよな~とか近場に無いしな~とか考えてるうちに結局年明けちゃいました。
その分家でのお手入れを頑張るようにしてます!美容液とかパックとか・・・
この期間、頑張っていることがありました。
それは 手作り です★
不器用で裁縫なんか全く興味の無かった私ですが、この機会に
リングピロー、ウェルカムアニマル、ブーケ&ブートニアなどなど
手作りしてみました!特にブーケはキットではなく1から作ったので
イメージ膨らませたり試行錯誤して楽しかった~
他にもペーパーアイテム、プロフィールビデオ、エンドロールなんかも
自作しています。
披露宴、二次会の景品やプチギフトの手配もやり始めました。
当日まで気になるのはドタキャンと天気です。。
こればっかりはぎりぎりにならないと何とも言えない。
そしてドタキャンされたらたぶんその人と今後のお付き合い微妙になりそうw
早くも式まで3ヶ月程となりました。ほんと早いなぁ・・・( ̄□ ̄;)
ドレスはほぼ決まり、ようやく新郎の衣装合わせに進めます(’∀’*)
WDの方はドレスサロンの方の勧めもありすんなり決まりましたが
CDの方が中々で・・・元々数が少ない中からカワイイの、となると
人気が偏りますからね~。CD決めが難航していたら、新作が入る日を教えてもらえたので
早速その日に出向き、そして決定!
色もデザインもバッチリ★良かった~
招待状を始めとするペーパーアイテムは手作りすることに決めました!
ほんとは業者に頼もうかと思ったけど、コスト・そして思い出作りwのために
頑張ろうかな~と・・・そこまで数も多いわけじゃないので。
その他の小物も、主にネットで色々探して目星をつけてます。
肝心の式場との打ち合わせはこれから。緊張するけど、やりたいことを徐々に
明確にしてけば打ち合わせもスムーズかなぁ(^ω^)
自分磨きに関しては、皮膚科や歯医者さん行って色々小細工をやってます。
ちゃんとしたエステもこれから考えたいな~
え?バイト・・・?
(-∀-;)ゞ
あまりに労働基準法違反なシフトだったため辞めました(゚∀゚ )
式までは準備に専念しつつ短期バイトでつなごうかな、と・・・
ドレスはほぼ決まり、ようやく新郎の衣装合わせに進めます(’∀’*)
WDの方はドレスサロンの方の勧めもありすんなり決まりましたが
CDの方が中々で・・・元々数が少ない中からカワイイの、となると
人気が偏りますからね~。CD決めが難航していたら、新作が入る日を教えてもらえたので
早速その日に出向き、そして決定!
色もデザインもバッチリ★良かった~
招待状を始めとするペーパーアイテムは手作りすることに決めました!
ほんとは業者に頼もうかと思ったけど、コスト・そして思い出作りwのために
頑張ろうかな~と・・・そこまで数も多いわけじゃないので。
その他の小物も、主にネットで色々探して目星をつけてます。
肝心の式場との打ち合わせはこれから。緊張するけど、やりたいことを徐々に
明確にしてけば打ち合わせもスムーズかなぁ(^ω^)
自分磨きに関しては、皮膚科や歯医者さん行って色々小細工をやってます。
ちゃんとしたエステもこれから考えたいな~
え?バイト・・・?
(-∀-;)ゞ
あまりに労働基準法違反なシフトだったため辞めました(゚∀゚ )
式までは準備に専念しつつ短期バイトでつなごうかな、と・・・
またまた久しぶりになってしまった・・・
2ヶ月の間に、色々状況動きました。
◎式場決まりました!
結局、名前は誰でも知ってるようなホテルになりました。ここなら交通の便も良いし、
人数制限に縛られること無く、ある程度の招待客も普通に呼べるし・・・
友達への報告も大体終わりました(’∀’*)
◎退職しました!
退職日が月曜ということでちょっと気が抜けたりしたけど、最後の仕事も
無事に終えて、皆に記念品や花束や寄せ書きをもらい退職しました。
当日は結構あっさりしたものだったけど、送別会まで開いてもらって
何と言うか・・・正直、もっと貢献したかったかな・・・
◎引っ越しました!
現在2人暮らしです。お弁当作ったりしてます。
やっぱりケンカはするけれど、「次に会えるのは○日後だからしばらく
解決できないじゃん」っていう
あせりはいらなくなったのが1番良いことかもしれない。ケンカしても
気持ちに余裕が持てる!
家具はほとんどネットで揃えた(-∀-;)ゞ 可愛いのって中々町の家具屋には
無いからね~
◎衣装合わせも行ってます
2件行ったけど、式場のサロンではなく提携のとこになりそう。
衣装合わせ疲れるけど楽しい!貴重な経験してるな~って感じ。
◎そろそろ自分磨きも始めようかな~と
主に外見ですけどね。やっぱりこの機会だし!と言い聞かせこの際金額は
あまり気にせず、向上できるとこは向上させようかと(^ω^)
◎そして今日からバイト始めました!
続かないかも(^ー^;) ま、まぁとりあえず式終わるまでのつなぎで・・・笑
2ヶ月の間に、色々状況動きました。
◎式場決まりました!
結局、名前は誰でも知ってるようなホテルになりました。ここなら交通の便も良いし、
人数制限に縛られること無く、ある程度の招待客も普通に呼べるし・・・
友達への報告も大体終わりました(’∀’*)
◎退職しました!
退職日が月曜ということでちょっと気が抜けたりしたけど、最後の仕事も
無事に終えて、皆に記念品や花束や寄せ書きをもらい退職しました。
当日は結構あっさりしたものだったけど、送別会まで開いてもらって
何と言うか・・・正直、もっと貢献したかったかな・・・
◎引っ越しました!
現在2人暮らしです。お弁当作ったりしてます。
やっぱりケンカはするけれど、「次に会えるのは○日後だからしばらく
解決できないじゃん」っていう
あせりはいらなくなったのが1番良いことかもしれない。ケンカしても
気持ちに余裕が持てる!
家具はほとんどネットで揃えた(-∀-;)ゞ 可愛いのって中々町の家具屋には
無いからね~
◎衣装合わせも行ってます
2件行ったけど、式場のサロンではなく提携のとこになりそう。
衣装合わせ疲れるけど楽しい!貴重な経験してるな~って感じ。
◎そろそろ自分磨きも始めようかな~と
主に外見ですけどね。やっぱりこの機会だし!と言い聞かせこの際金額は
あまり気にせず、向上できるとこは向上させようかと(^ω^)
◎そして今日からバイト始めました!
続かないかも(^ー^;) ま、まぁとりあえず式終わるまでのつなぎで・・・笑
今日は式場の見学に行ってきました。
結婚が決まってからぼんやりと覗いてたゼクシィのHPで、
私が1番最初に「おっ」と思ったところです。
新幹線停車駅ではないのですが山手ですぐだし、何より徒歩3分!
オフィス街ですが、土日ならきっと人は閑散としてることでしょう。
中を見せてもらったんですが、大体HPで見たとおりであまり感動は無く
むしろ口コミの批評通りで「なるほどな〜^^;」って感じでした。
天井が低い。部屋が狭い。など・・・
でも内装はすごく綺麗なので、まぁ良しかな〜
後、良いと思った点はそこはホテルでもレストランでもなく結婚式専門の会場だからか
式の希望をがんがん言うわけじゃない私達をプランナーさんがてきぱき引っ張ってくれました。
なので安心できるし、ラクだし私たちみたいにはっきりと式、披露宴のイメージが
固まってない人には合っているんじゃないかと思いました。
7月中旬にも別の式場のブライダルフェアに参加してて
そこはすっごく可愛い会場で女の子なら絶対喜ぶんじゃないかという
ところでそこも迷っているのですが・・・
新幹線停車駅ですが駅から少し歩くし、男の人には可愛らしすぎて
ちょっとな〜・・・という感じで^^;
それに、部屋は可愛いのですが通路やら受付やらクロークやらは
あまり整っていない感じで少し古さが目立ちます。
なのでやっぱり、今日見に行ったところになりそうかな・・・
結婚が決まってからぼんやりと覗いてたゼクシィのHPで、
私が1番最初に「おっ」と思ったところです。
新幹線停車駅ではないのですが山手ですぐだし、何より徒歩3分!
オフィス街ですが、土日ならきっと人は閑散としてることでしょう。
中を見せてもらったんですが、大体HPで見たとおりであまり感動は無く
むしろ口コミの批評通りで「なるほどな〜^^;」って感じでした。
天井が低い。部屋が狭い。など・・・
でも内装はすごく綺麗なので、まぁ良しかな〜
後、良いと思った点はそこはホテルでもレストランでもなく結婚式専門の会場だからか
式の希望をがんがん言うわけじゃない私達をプランナーさんがてきぱき引っ張ってくれました。
なので安心できるし、ラクだし私たちみたいにはっきりと式、披露宴のイメージが
固まってない人には合っているんじゃないかと思いました。
7月中旬にも別の式場のブライダルフェアに参加してて
そこはすっごく可愛い会場で女の子なら絶対喜ぶんじゃないかという
ところでそこも迷っているのですが・・・
新幹線停車駅ですが駅から少し歩くし、男の人には可愛らしすぎて
ちょっとな〜・・・という感じで^^;
それに、部屋は可愛いのですが通路やら受付やらクロークやらは
あまり整っていない感じで少し古さが目立ちます。
なのでやっぱり、今日見に行ったところになりそうかな・・・
新居のことですが、ちょっと予算オーバー気味だし、何より2人なのに
3LDKもいらないんじゃないか?ということでもう一度家探しに行くことにしました。
前はマンションばっか見てたけど、今度はアパートも視野に入れて。
やっぱりアパートだとだいぶ家賃相場が下がる!
アパートとは言っても鉄骨だし、築年数浅いところを見せてもらったので
全然大丈夫でした♪
最終的に2件迷ったのですが、家賃と造りと周りの環境とガスが
プロパンか都市ガスかってとこで決めちゃいました!
いや〜これで一安心。
後やっぱり不動産は若者だけで見に行かないほうがいいのかな〜と思いました。
絶対親とか年のいった人連れてった方がいいな。
契約方法で危うく厄介な方法選ばされるところでした(-∀-;)ゞ
今の家に親と決めに来た時はそんなことなかったし〜
とうとう8月に入り、退職まで1ヶ月切りました。
後はヘマせず日が経つのを待ちます(^ω^)
3LDKもいらないんじゃないか?ということでもう一度家探しに行くことにしました。
前はマンションばっか見てたけど、今度はアパートも視野に入れて。
やっぱりアパートだとだいぶ家賃相場が下がる!
アパートとは言っても鉄骨だし、築年数浅いところを見せてもらったので
全然大丈夫でした♪
最終的に2件迷ったのですが、家賃と造りと周りの環境とガスが
プロパンか都市ガスかってとこで決めちゃいました!
いや〜これで一安心。
後やっぱり不動産は若者だけで見に行かないほうがいいのかな〜と思いました。
絶対親とか年のいった人連れてった方がいいな。
契約方法で危うく厄介な方法選ばされるところでした(-∀-;)ゞ
今の家に親と決めに来た時はそんなことなかったし〜
とうとう8月に入り、退職まで1ヶ月切りました。
後はヘマせず日が経つのを待ちます(^ω^)
今日は両家顔合わせでした。
結納なんて堅苦しいのは止めようということになったので
私の地元で食事をすることに。
まぁこれを決めるまでもすんなりとはいかなくて大変だったんですが(=ω=;)
いやぁ〜緊張して結局あまり話せなかった( ̄3 ̄)
もう話の流れは親に任せちゃいました・・・
でも式のお金のこととか話そうと思ってたことは話せなかったな。
とりあえず、親はそれぞれ相手の親を気に入ったみたいで一安心でした♪
式の形式はまたもや一転、相手の親が東京で通常の披露宴をやっては?と
言ってきたそうです。私の地元からYの地元までの距離を考えると
やはり交通の便がよい東京でやればこちらの負担が減るので、ということで。
近所の人云々については、もう時代も時代だし、式に呼ばなくても
あいさつ回りの方式に変えても良いのではないか、ということでした。
なんかそこまで譲歩されると反対にこっちが良いのか・・・?と不安になる。
Yも、2回別の場所、別日程でやるより東京で挙げた方がいいな、という意見です。
確かに2回となると体力もいるし何よりお金がねー・・・
というわけで、東京で式場探すことになりそうです。
結納なんて堅苦しいのは止めようということになったので
私の地元で食事をすることに。
まぁこれを決めるまでもすんなりとはいかなくて大変だったんですが(=ω=;)
いやぁ〜緊張して結局あまり話せなかった( ̄3 ̄)
もう話の流れは親に任せちゃいました・・・
でも式のお金のこととか話そうと思ってたことは話せなかったな。
とりあえず、親はそれぞれ相手の親を気に入ったみたいで一安心でした♪
式の形式はまたもや一転、相手の親が東京で通常の披露宴をやっては?と
言ってきたそうです。私の地元からYの地元までの距離を考えると
やはり交通の便がよい東京でやればこちらの負担が減るので、ということで。
近所の人云々については、もう時代も時代だし、式に呼ばなくても
あいさつ回りの方式に変えても良いのではないか、ということでした。
なんかそこまで譲歩されると反対にこっちが良いのか・・・?と不安になる。
Yも、2回別の場所、別日程でやるより東京で挙げた方がいいな、という意見です。
確かに2回となると体力もいるし何よりお金がねー・・・
というわけで、東京で式場探すことになりそうです。
本日指輪買いました!
先々週も見に行ったのですが、1回で即決も勇気がいるので
一旦日を改めることに。
そして今日、新たに選んだお店に行ったんですがそのお店には
私が希望していたハートシェイプのものがあり、お値段も
希望通りにしてくれたので、その場で決めてしまいました!
8月にならないと出来上がらないので、来週の顔合わせには
間に合わなかったのがちょっと残念ですね(-∀-;)ゞ
そしてこの3連休で新居も見に行ってきました。
新築のすっごい綺麗なマンションを紹介されたのですが、
家賃がちょっと予定よりオーバー・・・
なので、またもや相談することに。
そこで、元々ネットで調べてめぼしをつけていた物件があったので
そこを取り扱っている店に連絡してみました。
すると、なんとそこは見に行ったマンションであることが判明!
似てるとは思ってたんだけどまさか一緒とは(^ー^;)
見に行った部屋とはタイプが違うのですが、家賃も私たちの
希望範囲だったのでそこに決めよう!というところです。
色々と調子よく決まっていったので、充実した3連休でした♪
先々週も見に行ったのですが、1回で即決も勇気がいるので
一旦日を改めることに。
そして今日、新たに選んだお店に行ったんですがそのお店には
私が希望していたハートシェイプのものがあり、お値段も
希望通りにしてくれたので、その場で決めてしまいました!
8月にならないと出来上がらないので、来週の顔合わせには
間に合わなかったのがちょっと残念ですね(-∀-;)ゞ
そしてこの3連休で新居も見に行ってきました。
新築のすっごい綺麗なマンションを紹介されたのですが、
家賃がちょっと予定よりオーバー・・・
なので、またもや相談することに。
そこで、元々ネットで調べてめぼしをつけていた物件があったので
そこを取り扱っている店に連絡してみました。
すると、なんとそこは見に行ったマンションであることが判明!
似てるとは思ってたんだけどまさか一緒とは(^ー^;)
見に行った部屋とはタイプが違うのですが、家賃も私たちの
希望範囲だったのでそこに決めよう!というところです。
色々と調子よく決まっていったので、充実した3連休でした♪
浮かんだり沈んだり。。。
2008年7月11日 結婚日々、状況が変化してもう大変です。
精神追いつきません。。。
同居問題の話は飛躍して、跡継ぎの話にまでなりましたが
それもひと段落(?)しました。
Yが親と話した次の日、母親とおばあちゃんでおばあちゃんの
兄弟(近所に住んでる)と今回のことについて話したところ、
自分も息子が結婚する時同じような話でもめた、
2人はまだ若いんだから、この先の人生をここで決断させようとしても
無理な話で、時間が経つにつれ考えも変わるかもしれない。
ましてや他に弟2人もいて、あせる必要は無いんだから。
ということを言われたそうな。
それで、結婚するに当たって絶対家を継ぐか継がないかだけは
決めろと言ってたけど、その答えも求めないことにしたそうです。
ひとまずはとんでもない事態にならなくて良かったかも・・・
そしてもう一つ、式のことで決めなきゃいけないことがありました。
向こうの地元では、近所の人も式に呼ぶとのこと。
なので、できるだけこれから住むことになるYの地元で式をして欲しいようでした。
私の親族や2人の友達を呼ぶのに都合のいい東京で式をする、という
意見には前からいい顔はされてませんでした。
私としては式には本当に祝福してくれる人に来てもらいたいし、
何で関係ない人に見られなきゃいけないのかと、かなりその話は
乗り気じゃないことをYに示してました。
でもやはり地域の問題は親のメンツもかかってきます。
本当は納得したくなかったけど、ネットで同じ境遇の人の意見を
読んだり親に相談したりして、少しでも嫌悪を取り除けるよう努力しました。
相談の結果、親族や近所の人を呼ぶ式と披露宴(食事会程度に
なると思うけど)はYの地元でやり、
友達を呼ぶ結婚パーティーを東京でやる、という意見を出しました。
その友達はここには呼べないのか?と抵抗されたりしたけど
最終的にはみんなの希望が通った結論だ、と賛成してくれたみたいです。
さて、今月末は私の地元で両家の顔合わせの計画なんですが
それもスムーズには決まらず・・・
私は駅(新幹線停車駅)近くの個室のある料理屋さんで・・・と
想像していたんだけど
向こうはどうしても初めの挨拶は家に行きたい!ということらしく
しかも日帰りしたいとのこと。Yの地元は北関東、そして私の実家は関西。
新幹線停車駅から家の最寄の駅まで2、30分かかります。
家に行って話してそれから食事・・・と考えると
日帰りスケジュールはものすごくバタバタするし、無茶だと思う・・・
せめて、日帰りにするか、家まで来るかどっちかにして欲しいと
Yを通して説得してもらって、それも何とかなった模様です。
一つ物事を進めるたびに私たちと違う意見を出され、正直疲れてます。
なんでそこまでお伺い立てなきゃいけないんだろう・・・
さて全然出てこない私の親はというと、2人のやりたいことがあるなら
そうしていった方がいいから、と完全放置です。
基本的にうちの親は、
子どもの人生は子どものもの。親が出来るのはアドバイスだけだ
というスタンスです。
そしてやりたいことがあれば最大限に援助してくれてきたんだよなぁ・・・
たぶん、Yの親みたいに色々口出ししてきてくるのが普通の親かもしれません。
うちが自由すぎるというか恵まれてるというか・・・
うちの家族は皆それぞれ好きにやっているけど、それはそれで
仲が悪いわけじゃなく、対等?に何でも言い合える感じです。
親が絶対で、子どもの人生親が左右してきて、っていうのは
どうもおかしいと感じてしまいます。
変えていきたい。
精神追いつきません。。。
同居問題の話は飛躍して、跡継ぎの話にまでなりましたが
それもひと段落(?)しました。
Yが親と話した次の日、母親とおばあちゃんでおばあちゃんの
兄弟(近所に住んでる)と今回のことについて話したところ、
自分も息子が結婚する時同じような話でもめた、
2人はまだ若いんだから、この先の人生をここで決断させようとしても
無理な話で、時間が経つにつれ考えも変わるかもしれない。
ましてや他に弟2人もいて、あせる必要は無いんだから。
ということを言われたそうな。
それで、結婚するに当たって絶対家を継ぐか継がないかだけは
決めろと言ってたけど、その答えも求めないことにしたそうです。
ひとまずはとんでもない事態にならなくて良かったかも・・・
そしてもう一つ、式のことで決めなきゃいけないことがありました。
向こうの地元では、近所の人も式に呼ぶとのこと。
なので、できるだけこれから住むことになるYの地元で式をして欲しいようでした。
私の親族や2人の友達を呼ぶのに都合のいい東京で式をする、という
意見には前からいい顔はされてませんでした。
私としては式には本当に祝福してくれる人に来てもらいたいし、
何で関係ない人に見られなきゃいけないのかと、かなりその話は
乗り気じゃないことをYに示してました。
でもやはり地域の問題は親のメンツもかかってきます。
本当は納得したくなかったけど、ネットで同じ境遇の人の意見を
読んだり親に相談したりして、少しでも嫌悪を取り除けるよう努力しました。
相談の結果、親族や近所の人を呼ぶ式と披露宴(食事会程度に
なると思うけど)はYの地元でやり、
友達を呼ぶ結婚パーティーを東京でやる、という意見を出しました。
その友達はここには呼べないのか?と抵抗されたりしたけど
最終的にはみんなの希望が通った結論だ、と賛成してくれたみたいです。
さて、今月末は私の地元で両家の顔合わせの計画なんですが
それもスムーズには決まらず・・・
私は駅(新幹線停車駅)近くの個室のある料理屋さんで・・・と
想像していたんだけど
向こうはどうしても初めの挨拶は家に行きたい!ということらしく
しかも日帰りしたいとのこと。Yの地元は北関東、そして私の実家は関西。
新幹線停車駅から家の最寄の駅まで2、30分かかります。
家に行って話してそれから食事・・・と考えると
日帰りスケジュールはものすごくバタバタするし、無茶だと思う・・・
せめて、日帰りにするか、家まで来るかどっちかにして欲しいと
Yを通して説得してもらって、それも何とかなった模様です。
一つ物事を進めるたびに私たちと違う意見を出され、正直疲れてます。
なんでそこまでお伺い立てなきゃいけないんだろう・・・
さて全然出てこない私の親はというと、2人のやりたいことがあるなら
そうしていった方がいいから、と完全放置です。
基本的にうちの親は、
子どもの人生は子どものもの。親が出来るのはアドバイスだけだ
というスタンスです。
そしてやりたいことがあれば最大限に援助してくれてきたんだよなぁ・・・
たぶん、Yの親みたいに色々口出ししてきてくるのが普通の親かもしれません。
うちが自由すぎるというか恵まれてるというか・・・
うちの家族は皆それぞれ好きにやっているけど、それはそれで
仲が悪いわけじゃなく、対等?に何でも言い合える感じです。
親が絶対で、子どもの人生親が左右してきて、っていうのは
どうもおかしいと感じてしまいます。
変えていきたい。
向こうの親は「しばらくしたら家に戻って来るんだよな?」というつもりだった。
Yは「まぁ、10年とか、落ち着いたらそうする」と返事し、
私も同じように考えてくれると思って、親にもそう言ったらしい。
私は結婚が決まって初めの頃に言われた「じゃあ敷地に家建てないと」という話は
あくまで選択肢の一つであって「必ず」というわけではないと思っていた。
もちろん、親が体が不自由になってきたりして助けが要るようになってきたら
やはり長男だしそれも仕方ないとは思ってたけど・・・
本当は最初から敷地に家を建てそこに住んで欲しいようだった。
でも私が好き好んで家に来るわけじゃないだろうし
最初は2人がいいだろうということで妥協してマンションに住むことは
反対しなかったみたい。
私は同居は絶対に嫌だと思っている。敷地内別居だとしても
必ずストレスになるだろうし、介護は必ずしも同居で無いと
できないわけではないと思っている。
ここで食い違った認識のまま話が進んでは危険だと思い
1回きちんと親に話して貰うことになった。
で・・・
母親はおそらく必ず戻ってきて欲しいと思ってるだろう。いつか、という中途半端な意見ではダメだと。
父親は2人の決めることだからどう選んでも反対はしない、
でも親の意思としては戻ってきて欲しいということだった。
ただ、父親にとって「戻ってくる」ことにどういう意味が
あるかというと「家を継ぐ」ことが1番重要な内容みたい。
結婚をする際継ぐか継がないかだけははっきり決めてくれと言われたそうだ。
と、話し合いの結果を聞いてまたよくわからなくなった。
私が重要視しているのは同居のことについてなんだけど、
家を継ぐ=実家に戻るってことなのか?
継ぐというのは別の場所に住んでいては駄目なのか?
私の父親は3男だし、家には男兄弟がいないので「継ぐ」って
具体的にどういうことなのかわからないんだよな・・・
自営業をやっているわけではないし、墓とか法事の取り仕切りとか?
・・・・・重い・・・
向こうの父親が、「りんださんはこの家のお墓に入ってくれるのか」
と聞いてきたそうです。
20代なのに自分の墓とか考えたことねーよ!!!
でも長男と結婚するということはこういうことなのか、と
思いました。そしてますますブルーに陥ります・・・(-?-。)
絶対、長男は止めといた方がいいと思います。
結婚する前ですらつくづく実感するのに、これからを思うと・・・
今から思えばプロポーズ云々でぐちぐち言ってた時なんて
シアワセなもんだな・・・
仕事辞める事も決まって、次に住むとことか式のこととか
色々考えてわくわくしてたのに、そんなフワフワ気分は
一切吹き飛んじゃいました。
重い。
結婚することの本質がわからなくなってきた。
私は2人で新しい場所を築いていくために結婚したかった。
でもそれは甘い考えだったのかもしれない。何もわかって無い
子どもの考え。。。
こんな話を聞いて重い気分になっているうちは、結婚する資格ないかなぁ・・・
まだ深く考えたくない!と思ってる自分がいる・・・
やっぱり、気持ちはあっても時期としては早かったと思う。
相手は長男だとわかっていながら、ここまで考えることが
出来ていなかった私はまだまだ子どもで、家、墓、介護の覚悟が
出来てないうちはまだ結婚してはいけないんだろう・・・
たぶん、自分の家や親のことならここまで悩まない。
「当たり前だ」と思えるから。
でも、相手の家のことはどうでもいい。というか真剣には考えられない。
もちろん実際にやってくのはY自身だけど、それを手伝える自信が無い。
結婚する前、『妻』となる人たちはどれくらいきちんと自分の意思を
決めて、覚悟したんだろう・・・
マリッジブルーの一つとしてありふれた問題なんだろうけど・・・
もっと大人になれるまで、保留した方がいいのだろうか・・・
Yは「まぁ、10年とか、落ち着いたらそうする」と返事し、
私も同じように考えてくれると思って、親にもそう言ったらしい。
私は結婚が決まって初めの頃に言われた「じゃあ敷地に家建てないと」という話は
あくまで選択肢の一つであって「必ず」というわけではないと思っていた。
もちろん、親が体が不自由になってきたりして助けが要るようになってきたら
やはり長男だしそれも仕方ないとは思ってたけど・・・
本当は最初から敷地に家を建てそこに住んで欲しいようだった。
でも私が好き好んで家に来るわけじゃないだろうし
最初は2人がいいだろうということで妥協してマンションに住むことは
反対しなかったみたい。
私は同居は絶対に嫌だと思っている。敷地内別居だとしても
必ずストレスになるだろうし、介護は必ずしも同居で無いと
できないわけではないと思っている。
ここで食い違った認識のまま話が進んでは危険だと思い
1回きちんと親に話して貰うことになった。
で・・・
母親はおそらく必ず戻ってきて欲しいと思ってるだろう。いつか、という中途半端な意見ではダメだと。
父親は2人の決めることだからどう選んでも反対はしない、
でも親の意思としては戻ってきて欲しいということだった。
ただ、父親にとって「戻ってくる」ことにどういう意味が
あるかというと「家を継ぐ」ことが1番重要な内容みたい。
結婚をする際継ぐか継がないかだけははっきり決めてくれと言われたそうだ。
と、話し合いの結果を聞いてまたよくわからなくなった。
私が重要視しているのは同居のことについてなんだけど、
家を継ぐ=実家に戻るってことなのか?
継ぐというのは別の場所に住んでいては駄目なのか?
私の父親は3男だし、家には男兄弟がいないので「継ぐ」って
具体的にどういうことなのかわからないんだよな・・・
自営業をやっているわけではないし、墓とか法事の取り仕切りとか?
・・・・・重い・・・
向こうの父親が、「りんださんはこの家のお墓に入ってくれるのか」
と聞いてきたそうです。
20代なのに自分の墓とか考えたことねーよ!!!
でも長男と結婚するということはこういうことなのか、と
思いました。そしてますますブルーに陥ります・・・(-?-。)
絶対、長男は止めといた方がいいと思います。
結婚する前ですらつくづく実感するのに、これからを思うと・・・
今から思えばプロポーズ云々でぐちぐち言ってた時なんて
シアワセなもんだな・・・
仕事辞める事も決まって、次に住むとことか式のこととか
色々考えてわくわくしてたのに、そんなフワフワ気分は
一切吹き飛んじゃいました。
重い。
結婚することの本質がわからなくなってきた。
私は2人で新しい場所を築いていくために結婚したかった。
でもそれは甘い考えだったのかもしれない。何もわかって無い
子どもの考え。。。
こんな話を聞いて重い気分になっているうちは、結婚する資格ないかなぁ・・・
まだ深く考えたくない!と思ってる自分がいる・・・
やっぱり、気持ちはあっても時期としては早かったと思う。
相手は長男だとわかっていながら、ここまで考えることが
出来ていなかった私はまだまだ子どもで、家、墓、介護の覚悟が
出来てないうちはまだ結婚してはいけないんだろう・・・
たぶん、自分の家や親のことならここまで悩まない。
「当たり前だ」と思えるから。
でも、相手の家のことはどうでもいい。というか真剣には考えられない。
もちろん実際にやってくのはY自身だけど、それを手伝える自信が無い。
結婚する前、『妻』となる人たちはどれくらいきちんと自分の意思を
決めて、覚悟したんだろう・・・
マリッジブルーの一つとしてありふれた問題なんだろうけど・・・
もっと大人になれるまで、保留した方がいいのだろうか・・・
コメントをみる |

この土日、私の地元に2人で挨拶に行ってきました。
いや〜緊張したなぁ。
まぁ、向こうの緊張の方が半端無いだろう(^ω^)
でも頑張ってもらいました。
夜は両親+じいちゃんばあちゃんと一緒にご飯にも行きました。
旅館の1室借りて和のフルコースを堪能しました!
観光らしい観光は時間も無かったのであんまり出来なかったけど
また来ればいいし♪
しかしうちの親はことごとく自由にさせてくれるな・・・
本人たちがやりたいことがあるのなら2人で納得する形で
やっていけば良いっていうスタンス。
私の人生は私のものだからと言ってくれている。
や〜ありがたいな。。
向こうもそういう家ならいいのにな・・・
やっぱ長男だから難しいのかな・・・
隣近所にお披露目とか絶対嫌・・・敷地内に家建てるとか絶対嫌・・・
は〜神経質になってしまう(-∀-;)ゞ
いや〜緊張したなぁ。
まぁ、向こうの緊張の方が半端無いだろう(^ω^)
でも頑張ってもらいました。
夜は両親+じいちゃんばあちゃんと一緒にご飯にも行きました。
旅館の1室借りて和のフルコースを堪能しました!
観光らしい観光は時間も無かったのであんまり出来なかったけど
また来ればいいし♪
しかしうちの親はことごとく自由にさせてくれるな・・・
本人たちがやりたいことがあるのなら2人で納得する形で
やっていけば良いっていうスタンス。
私の人生は私のものだからと言ってくれている。
や〜ありがたいな。。
向こうもそういう家ならいいのにな・・・
やっぱ長男だから難しいのかな・・・
隣近所にお披露目とか絶対嫌・・・敷地内に家建てるとか絶対嫌・・・
は〜神経質になってしまう(-∀-;)ゞ
どんどん喧嘩が増えてます。
向こうの頼りなさや無神経な発言があるたびカチンときて
(一方的に)怒鳴ってしまう・・・そしてエスカレートして
結局プロポーズのことに立ち戻って愚痴愚痴言う。
の繰り返しです。
もう取り返しのつかない事だから代わりに何かで埋めるってことはできなさそう・・・
だから何年かはずっと引きずるんだろうな・・・
それと比例して、最近はますます親に対する感謝とか申し訳ない
気持ちが大きくなってます。
距離が無ければここまで思わなかったんだろうけど・・・
自分に子どもが出来たら、絶対遠くへはやらないと思います(^ー^;)
向こうの頼りなさや無神経な発言があるたびカチンときて
(一方的に)怒鳴ってしまう・・・そしてエスカレートして
結局プロポーズのことに立ち戻って愚痴愚痴言う。
の繰り返しです。
もう取り返しのつかない事だから代わりに何かで埋めるってことはできなさそう・・・
だから何年かはずっと引きずるんだろうな・・・
それと比例して、最近はますます親に対する感謝とか申し訳ない
気持ちが大きくなってます。
距離が無ければここまで思わなかったんだろうけど・・・
自分に子どもが出来たら、絶対遠くへはやらないと思います(^ー^;)
さて、私にとって1番の大仕事、退職に向けて動き出さなくてはいけません。
部長との面接は5月下旬・・・と思いきや4月決算のこの会社は5月は大忙しです。
なので「いつやるんだろう・・・」と思いながらのんびり日々を過ごしていたのですが。。
6月4日、有休明けて会社に行けば朝礼で部長から「今日は面接の続きやります」と・・・
心の準備が出来てない!!
聞けば女性陣は前日終わったみたいでした。
順番は後輩からだったのである程度頭の中でセリフを組み立てて
落ち着く時間があったのが救いでした。
報告自体はなごやかに終わりました。切り出すのはさすがに緊張しましたが・・・
また正式に決まったら報告して、同じ仕事やってる先輩には
早めに報告するよう言われました。
そして今日、お昼休み後に先輩に報告しました。
面談があった部長と違い、「ちょっとお話があるのですが」という
前置きがあったので先輩も予想したのか、会議室に
入った瞬間に「まさか退職??」と聞かれました(-∀-;)ゞ
さすがに結婚が決まったことを言うと驚かれました・・・
でもお祝いの言葉を掛けてもらえて、嬉しさと退職してしまう申し訳無さで
ちょっと泣きそうに(つД`)
今まで仕事を教えてもらうばっかりで、役に立つようになるのは
まだまだこれから、っていう時だから・・・
でも、報告できてすっきりしました。やっぱり自分だけでこれからのことを
考えてる時期に職場の人と先の話をするのは辛かったからなぁ・・・
さて、部長とはまたお話しなきゃいけないと思うんですが、
いつ頃切り出せばいいんだろうか(=ω=;)
早めがいいとは言っても毎日詰めることもないだろうし・・・?
正式に決まったら、とはいっても意思は決まってるからなぁ。。
うん、退職希望日と経過報告をしよう。
退職ってパワーがいるなぁ(◎o◯;)
部長との面接は5月下旬・・・と思いきや4月決算のこの会社は5月は大忙しです。
なので「いつやるんだろう・・・」と思いながらのんびり日々を過ごしていたのですが。。
6月4日、有休明けて会社に行けば朝礼で部長から「今日は面接の続きやります」と・・・
心の準備が出来てない!!
聞けば女性陣は前日終わったみたいでした。
順番は後輩からだったのである程度頭の中でセリフを組み立てて
落ち着く時間があったのが救いでした。
報告自体はなごやかに終わりました。切り出すのはさすがに緊張しましたが・・・
また正式に決まったら報告して、同じ仕事やってる先輩には
早めに報告するよう言われました。
そして今日、お昼休み後に先輩に報告しました。
面談があった部長と違い、「ちょっとお話があるのですが」という
前置きがあったので先輩も予想したのか、会議室に
入った瞬間に「まさか退職??」と聞かれました(-∀-;)ゞ
さすがに結婚が決まったことを言うと驚かれました・・・
でもお祝いの言葉を掛けてもらえて、嬉しさと退職してしまう申し訳無さで
ちょっと泣きそうに(つД`)
今まで仕事を教えてもらうばっかりで、役に立つようになるのは
まだまだこれから、っていう時だから・・・
でも、報告できてすっきりしました。やっぱり自分だけでこれからのことを
考えてる時期に職場の人と先の話をするのは辛かったからなぁ・・・
さて、部長とはまたお話しなきゃいけないと思うんですが、
いつ頃切り出せばいいんだろうか(=ω=;)
早めがいいとは言っても毎日詰めることもないだろうし・・・?
正式に決まったら、とはいっても意思は決まってるからなぁ。。
うん、退職希望日と経過報告をしよう。
退職ってパワーがいるなぁ(◎o◯;)
幸せになるためなのに何で暗いことばっかり
考えちゃうんだろ〜〜
昨日、相手の家に挨拶に行ってきました。緊張して全然話せなかった・・・
皆優しそうで良かったけども。
帰ってから話しておきたかったことが色々思い浮かんできて後悔・・・(u_u)
「家」とか「嫁ぐ」とかなんなんだろうな。
田舎の方だから特にそこら辺はシビアだろうな・・・
しかしいきなり介護の話題を出されると身構えてしまうわ・・・
考えておかなきゃいけないことなんだけど重い(−−;)
やっぱり遠方に行ってしまうのは親不幸なのかな。。
なんとか恩返しが出来ないかと考えていますが、1番形に表せて
分かりやすい方法はやっぱりお金かな。
私立の高校に行って、大学は一人暮らし。とことんお金は使わせちゃったからなぁ・・・
一緒に暮らすことが大切で、家に入るつもりなんて全然無くて
同棲感覚だったかもしれない。お金もある程度生活費を分担して
後は別管理にするつもりだし。
もちろんずっとじゃなくて20代の内は、です。
出来る限り理想を実現させたいなぁ・・・
考えちゃうんだろ〜〜
昨日、相手の家に挨拶に行ってきました。緊張して全然話せなかった・・・
皆優しそうで良かったけども。
帰ってから話しておきたかったことが色々思い浮かんできて後悔・・・(u_u)
「家」とか「嫁ぐ」とかなんなんだろうな。
田舎の方だから特にそこら辺はシビアだろうな・・・
しかしいきなり介護の話題を出されると身構えてしまうわ・・・
考えておかなきゃいけないことなんだけど重い(−−;)
やっぱり遠方に行ってしまうのは親不幸なのかな。。
なんとか恩返しが出来ないかと考えていますが、1番形に表せて
分かりやすい方法はやっぱりお金かな。
私立の高校に行って、大学は一人暮らし。とことんお金は使わせちゃったからなぁ・・・
一緒に暮らすことが大切で、家に入るつもりなんて全然無くて
同棲感覚だったかもしれない。お金もある程度生活費を分担して
後は別管理にするつもりだし。
もちろんずっとじゃなくて20代の内は、です。
出来る限り理想を実現させたいなぁ・・・
コメントをみる |

結婚が決まりました。
でも気分は晴れません・・・難しい。
早くも、結婚はうまく行くことばっかりじゃないんだと実感してます。
これはかなりストレス溜まりそうだ・・・
そもそも就職した時からぼんやりと結婚の話は出ていた。
学生の時に比べてぐっと「結婚」に対してリアリティを感じられるようになっていた。
だからと言ってそこから具体的に話が進むわけではなく・・・
向こうの仕事上、私が会社を辞めて向こうの地元に行くことになるだろうから
特に私は「まだその時期じゃないかな」と思っていた。
11月、初めてはっきりと「結婚しよう」と言われた。
寝る前のことだったし、シチュエーションは微妙だった。
当然仕事のことがひっかかって返事はしなかった。
思えば、この時に私も今後の計画を立てて伝えておくべきだったかな。
4月から6月まで、向こうの仕事が忙しくなって中々会えなくなるから
それまでに退職して地元に来てもらいたかったようだ。
でも、4月までに私の仕事の担当のチームに人が増えることになっていて、
私は直接は動かないけど、周りで引継ぎが行なわれるから
いくらなんでもそんな時に私が「辞めます」とは言える訳が無かった。
とは言っても、2人の目指す方向は決まっていたので
正月に地元に帰省した時家族には「その内結婚する」と報告した。
特に母親は始めは戸惑っていたけど、親も祖父母も喜んでくれた。
次にはっきりとプロポーズされた時はきちんと返事しようと思っていた。
退職や引越しの時期のことは考えるけど、ちゃんと言われてからじゃないと
行動は取れない。
ところがそれからはその機会は無かった。
以前と同じように何となく「早くこっちに来て」、「会社辞めたいな〜」
というぼんやりした会話しかしなかった。
何となく期待していた私の2月の誕生日も何事もなく。
次の記念日にも何も無かった。
ここからは私の想像だけど、、、
就職して彼は実家に戻った。休日には一人暮らしの私のところに来ていたが
向こうの親にはあまり良く思われていなかったらしく去年は色々言われてたみたいで。
で、1度ちゃんと会ってどんな人と付き合ってるのか分かれば、
親も安心するんじゃないかということで
12月に向こうの母親と3人でご飯を食べに行った。
やはりそれが効いたみたいでそれからは特に何も言われなくなったみたいだ。
彼を焚きつける要因が無くなったことで、それからは結婚へ向かう
実際の行動は取らなくなったんじゃないかな。
4月、私の仕事の方は少し落ち着いてきてある程度めどがついたように思った。
それに5月には上司との面談というこれからの意向を伝える絶好の機会があった。
だけど、その月にあった向こうの誕生日、記念日も何も無かった。
すごくがっかりして残念で、とうとう相手の前で泣いてしまった。
それからは悲しさが失望、恨みに変わって、向こうに対して当たるようになった。
特に電話では毎日そのことで喧嘩になった。
電話だと、言葉でしか伝えられないから余計に話が悪い方向に進む・・・
次の週のある日、仕事終わって帰ると内緒で彼が来ていて花束と一緒に
プロポーズをされた。
その時退職、入籍、式の時期を決めて、ちょうど週末に実家に帰る予定だったので
時期のことを親に伝えた。
だけど・・・
言われた時はもちろん嬉しかったし、ちゃんと考えたんだ、と思ったけど
後から冷静に考えると結局言わされたな、と残念になった。
やはりそのことが引っかかって、結局それからも電話での喧嘩は続いた。
向こうはこれから頑張るから、と言っていたけど、
相手のとる行動、言動、考えが全て苛立ってしょうがなかった。
特に私の仕事に対する考えが甘く、上司に言えばすぐ辞められると思っていたようで
なめられてるとしか思えず腹が立った。バイトじゃあるまいし・・・
夜は電話で喧嘩して、昼は落ち着いて結婚のことを考えて、
の繰り返しだった。
喧嘩が続く中、この話はリセットしようということにもなった。
でも結局今リセットして先延ばしにしたって「時間の無駄だった」と
後悔しそうな気がしてそれはそれで怖かった。
今月の初めに会った時またプロポーズされた。
確かに形が欲しかったけど、1度こじれた以上それに関しては何をされても
思い出に残るようなものにはならない。
もう何回言われようと、1度起こった微妙な気持ちは治まらないので
とにかく行動に移していくしかないと思った。
今の計画では、
9月で退職する意思を下旬の面談で伝える。
向こうの家族に挨拶に行く。
6月に私の地元に行き家族に挨拶する。
7月から8月のどこかで顔合わせ食事会をする。
(9月退職→引越し)
2月に式?という感じ。
決めることややることが多すぎて絶対しんどくなるし憂鬱になると思うけど、頑張ろう。
結婚に本気になるタイミングがずれて、すごく微妙な始まり方をしてしまいましたが。
自分で気分を幸せにしていかないと!
でも気分は晴れません・・・難しい。
早くも、結婚はうまく行くことばっかりじゃないんだと実感してます。
これはかなりストレス溜まりそうだ・・・
そもそも就職した時からぼんやりと結婚の話は出ていた。
学生の時に比べてぐっと「結婚」に対してリアリティを感じられるようになっていた。
だからと言ってそこから具体的に話が進むわけではなく・・・
向こうの仕事上、私が会社を辞めて向こうの地元に行くことになるだろうから
特に私は「まだその時期じゃないかな」と思っていた。
11月、初めてはっきりと「結婚しよう」と言われた。
寝る前のことだったし、シチュエーションは微妙だった。
当然仕事のことがひっかかって返事はしなかった。
思えば、この時に私も今後の計画を立てて伝えておくべきだったかな。
4月から6月まで、向こうの仕事が忙しくなって中々会えなくなるから
それまでに退職して地元に来てもらいたかったようだ。
でも、4月までに私の仕事の担当のチームに人が増えることになっていて、
私は直接は動かないけど、周りで引継ぎが行なわれるから
いくらなんでもそんな時に私が「辞めます」とは言える訳が無かった。
とは言っても、2人の目指す方向は決まっていたので
正月に地元に帰省した時家族には「その内結婚する」と報告した。
特に母親は始めは戸惑っていたけど、親も祖父母も喜んでくれた。
次にはっきりとプロポーズされた時はきちんと返事しようと思っていた。
退職や引越しの時期のことは考えるけど、ちゃんと言われてからじゃないと
行動は取れない。
ところがそれからはその機会は無かった。
以前と同じように何となく「早くこっちに来て」、「会社辞めたいな〜」
というぼんやりした会話しかしなかった。
何となく期待していた私の2月の誕生日も何事もなく。
次の記念日にも何も無かった。
ここからは私の想像だけど、、、
就職して彼は実家に戻った。休日には一人暮らしの私のところに来ていたが
向こうの親にはあまり良く思われていなかったらしく去年は色々言われてたみたいで。
で、1度ちゃんと会ってどんな人と付き合ってるのか分かれば、
親も安心するんじゃないかということで
12月に向こうの母親と3人でご飯を食べに行った。
やはりそれが効いたみたいでそれからは特に何も言われなくなったみたいだ。
彼を焚きつける要因が無くなったことで、それからは結婚へ向かう
実際の行動は取らなくなったんじゃないかな。
4月、私の仕事の方は少し落ち着いてきてある程度めどがついたように思った。
それに5月には上司との面談というこれからの意向を伝える絶好の機会があった。
だけど、その月にあった向こうの誕生日、記念日も何も無かった。
すごくがっかりして残念で、とうとう相手の前で泣いてしまった。
それからは悲しさが失望、恨みに変わって、向こうに対して当たるようになった。
特に電話では毎日そのことで喧嘩になった。
電話だと、言葉でしか伝えられないから余計に話が悪い方向に進む・・・
次の週のある日、仕事終わって帰ると内緒で彼が来ていて花束と一緒に
プロポーズをされた。
その時退職、入籍、式の時期を決めて、ちょうど週末に実家に帰る予定だったので
時期のことを親に伝えた。
だけど・・・
言われた時はもちろん嬉しかったし、ちゃんと考えたんだ、と思ったけど
後から冷静に考えると結局言わされたな、と残念になった。
やはりそのことが引っかかって、結局それからも電話での喧嘩は続いた。
向こうはこれから頑張るから、と言っていたけど、
相手のとる行動、言動、考えが全て苛立ってしょうがなかった。
特に私の仕事に対する考えが甘く、上司に言えばすぐ辞められると思っていたようで
なめられてるとしか思えず腹が立った。バイトじゃあるまいし・・・
夜は電話で喧嘩して、昼は落ち着いて結婚のことを考えて、
の繰り返しだった。
喧嘩が続く中、この話はリセットしようということにもなった。
でも結局今リセットして先延ばしにしたって「時間の無駄だった」と
後悔しそうな気がしてそれはそれで怖かった。
今月の初めに会った時またプロポーズされた。
確かに形が欲しかったけど、1度こじれた以上それに関しては何をされても
思い出に残るようなものにはならない。
もう何回言われようと、1度起こった微妙な気持ちは治まらないので
とにかく行動に移していくしかないと思った。
今の計画では、
9月で退職する意思を下旬の面談で伝える。
向こうの家族に挨拶に行く。
6月に私の地元に行き家族に挨拶する。
7月から8月のどこかで顔合わせ食事会をする。
(9月退職→引越し)
2月に式?という感じ。
決めることややることが多すぎて絶対しんどくなるし憂鬱になると思うけど、頑張ろう。
結婚に本気になるタイミングがずれて、すごく微妙な始まり方をしてしまいましたが。
自分で気分を幸せにしていかないと!